石井アナ”Congratulation! “と放ち続ける明るさが好き
- 2017.08.12
- イベント 使える英語表現 思うこと 英語/English
- congratulations, 石井アナ
ここだけは押さえとかないとね、と思うのが、彼が何度も何度もカマす "Congratulation!" です。 あれだけは、やっぱり間違っちゃだめですね。
使える英語がおもしろい 〜学びたい人と教えたい人をむすぶネットワーク
ここだけは押さえとかないとね、と思うのが、彼が何度も何度もカマす "Congratulation!" です。 あれだけは、やっぱり間違っちゃだめですね。
ポケモンGOの公式サイトに、ちゃんと「ポケストップやジムの削除をリクエスト」という項目がありました。知らずにブツブツ思っている方々のために、お知らせしておこうと思います。
4月6日に文部科学省が教科書検定結果を発表しました。 中学社会科教科書のすべてに竹島や尖閣諸島が 「固有の領土」などと明記されたことで 韓国や中国からは早速抗議が寄せられているようです。
去年、京都のあるミュージアムで 「東日本大震災3年復興支援 ハチドリのしずく展」という催しがありました。 そこで見た「ハチドリのひとしずく」というお話は ウダウダと考えていた私に、 ちょっとしたヒントをくれました。
「断捨離」なんていう言葉が流行ったのは 何年前のことでしたっけ? 私なんて「断捨離」しか知らなかったんですが、 もうそんな言葉は使ってないんですね。
NHKの『あさイチ』という番組をご存知ですか? NHKなのにNHKらしくない、朝の番組です。 有働由美子アナウンサー、V6の井ノ原快彦くんと NHK解説委員の柳澤秀夫さんがメインで 毎朝かなり突っ込んだ話題で人気なんですが、 今朝の番組は、いつもの楽しい雰囲気とは違ったものでした。
わたしは人と話をするのが苦手です。
言葉に興味を持つと、必然的にその言葉を使っている国についても 興味を持つことになります。 私の場合は、英語圏と同じぐらいお隣の国についても興味がある訳でして、 我が日本との関係を考えるにつけ、 単純に言葉を習って楽しいっていうだけでは済まないのが事実です。 一人一人はみんなとても良い人ばかりなのに、どうして束になるとこうも反目してしまうのでしょうか。 どれだけ仲良しになろうとも、歴史的な話題になっ […]
今日はスカッと晴れて、涼しい風がふいています。 本当にもう秋ですね。 ここだけかもしれませんが、 今年の夏は蚊が少なかったように思います。 蚊も暑すぎて動けなかったんでしょうか? 聞くところによると、今年は鶏が夏バテ気味だったため、 卵を生む量も少ないし、サイズも小さかったそうです。 おまけに、暑さのせいで水をたくさん飲むため、卵が水っぽいのだとか。 そう言われてみれば、本当に卵、小さかったし、 […]