『ハンパない』の英語表現みつけた! これでどうでしょう
- 2018.07.15
- 使える英語表現
awesome, incredible...こんなところで満足していたんですが、今日アメリカのドラマを見ていて「ハンパない」という翻訳字幕が出てきたんです。お? 今なんつった?
使える英語がおもしろい 〜学びたい人と教えたい人をむすぶネットワーク
awesome, incredible...こんなところで満足していたんですが、今日アメリカのドラマを見ていて「ハンパない」という翻訳字幕が出てきたんです。お? 今なんつった?
1993年、『日の名残り』という映画を観たのが始まり。 何と美しくも鬱屈した英国人たちの生活を知り、その映画に原作があることを知りました。 そしてその原作者名に打ち震えたのです。
ここだけは押さえとかないとね、と思うのが、彼が何度も何度もカマす "Congratulation!" です。 あれだけは、やっぱり間違っちゃだめですね。
知ってる人は知っているビッグ・ファット・キャットの英語シリーズ。
アメリカの人気投稿サイト「Reddit」ユーザーの間で 「発音しにくい英単語は何?」という質問に対する回答が 世界中から寄せられたというニュースを見ました。
今日はまず、日本語で「◯◯が得意です」という場合についてを考えます。 「私は数学が得意です」と言うときと、 「私は数字が得意です」というときに違いがあるの、分かりますか?
4月6日に文部科学省が教科書検定結果を発表しました。 中学社会科教科書のすべてに竹島や尖閣諸島が 「固有の領土」などと明記されたことで 韓国や中国からは早速抗議が寄せられているようです。
ちょっと旅行に行ったりして、おみやげを渡すと 「どれくらい行ってたの?」 と訊かれます。 自分自身も、誰かからおみやげをもらうと つい訊いてしまいます。
「しないようにする」という日本語は 本当にややこしい表現ですね。 しないのかするのかどっちだ! と 日本語ネイティブじゃない人は思ってしまうかも知れません。
今日は高校野球について、 英語で何というのかを調べてみました。