はやいもんで、2014年に入ってもう2月が始まってしまってます。 自分の時間だけがとまってるんじゃないかと錯覚をおこしそうになるのですが、 亀よりもノロい歩みでも、 ちょっとずつ前へ進みたい。 で、怠け者なわたしでも、1日1個、毎日する。 これだけはぜったいにやるというものを見つけなければなりません。 で、見つけたのがこの本です。 英語は一日一言覚えれば話せます―これでダメなら英語は […]
今、私は Merriam-Webster's Vocabulary Builder を書き写すことで、英語の単語力をつけようとしていますが、
Google 翻訳で「三日坊主」を調べてみたら、"unsteady worker" と出ました。
今日もいいお天気です。 ちょっと暑い。 東京オリンピックの開催が決まって、今巷ではそのプレゼンテーションの際の、 滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」が流行語となりつつあるようです。 ほんと、良かったですね。あのスピーチ。 きれいなフランス語と、品があってかわいらしい表情。 見ていてキュンとなりました。 わたしは、単語レベルでしかフランス語を知りませんが、 やっぱりフランス語の音ってきれいで […]
やっちまいました。三日坊主。
また。
雨がやんだら、ぐっと涼しくなりました。
今日は部屋の中にいるよりも、外にいる方が快適に過ごせましたね。
台風が熱帯低気圧になったとのことですが、えらい雨です。
写すと決めたからには、最初から行きたいと思います。 この辞書、なぜか最初の言葉はBから始まっているのです。特にここから始めますというのではないようです。 どの部分を切っても、そのUnit で完結しているということでしょう。 ただ、頭から読めば、より繋がりが見えてくるということなのでしょうか。 とにかく、頭からいってみましょう。 ***** ***** ***** ***** ***** **** […]
これから、わたしはとんでもなく気の長い試みをしようとしています。
何かというと、ある辞書の書き写しです。
livemocha
こんなものを知りました。
Kotobanがリアルワールドでしたいと思っていることが、
ネットの世界ではもう現実化されています。