選抜高校野球情報ってわけでもないんですが……
- 2015.03.25
- イベント 英語/English
高校野球は英語で何と言う?
今年もやってます。選抜高校野球!
正式名称は『選抜高等学校野球大会』ですね。
今日は高校野球について、
英語で何というのかを調べてみました。
選抜高等学校野球大会(春の高校野球/センバツ)
= (the Spring)National Invitational High School Baseball Tournament
全国高等学校野球選手権大会(夏の高校野球)
= Japan’s National High School Baseball Tournament
夏の大会が全国の各都道府県の優勝校が
真の日本一を決める大会なのに比べ
春の大会出場校の決定は、
秋季都道府県大会と地区大会の実績と地域的なバランスを考えて、
高野連の選考委員会によって決められます。
高野連(日本高等学校野球連盟)
= Japan High School Baseball Federation
高校野球といえば、「カキーン」という
金属バットの音が印象的ですが、
たま〜に、怪物と呼ばれるような強打者が
高校生のくせに木製バットでホームランを打っちゃうこともあります。
金属バット = a metal (baseball) bat
強打者 = slugger
子供の頃からかなりの高校野球ファンである私は、
毎年見続けているため、
前の年に1,2年生で出場した選手が
たくましくなって帰ってきた姿を見るだけでも
涙が出てくるわけですが、
今年もそんな選手たちがちらほらいて、
毎試合ワクワクしながら観ています。
英語なんてどうでもいいや。
とにかく、みんな悔いないようしっかりやって欲しい!
ところで、どうでもいいことなんですが、
いつも気になる場内アナウンスの台詞があります。
「◯◯君が手当をしておりますから、少々お待ちくださいませ」
というんですが、
なぜ「◯◯君が手当をしておりますので、〜」
じゃないんでしょう?
「〜〜から」と言われると、私は
「ちょっと待ってよ、もう」と言われてるように
聞こえるんですよ。
誰か説明してくれる人いないかなあ……。
すみません。なんか。
高校野球情報でもなんでもありませんでした。
-
前の記事
『奇遇だね!』の英語はひとつじゃない 2015.03.23
-
次の記事
『平日はあまり飲まないようにしています。』を英語でどうぞ 2015.03.26