『寝不足なんです。』はsleep が欠乏?
- 2014.08.16
- 使える英語表現 英語/English
「寝不足」=十分な眠りを得ていない状態
寝不足です。
どうしてちゃんと12時前に寝ることができないのか
自分でもわかりません。
毎日毎晩、「今日こそ11時にはお風呂に入って、12時に寝る!」
と心に誓うのに、
気画付けばいつも、時計の針が1時を過ぎようとしているのです。
生活習慣改善が必要です。
そういうわたし自身の怠惰な生活はまあどうでもよくて、
今日は「寝不足なんです。」を英語で言ってみましょう。
簡単なようで、ちょっと首をひねりますよね。
「寝る」=「sleep」「不足」=「shortage」「lack」だから……
などと考えていると、ちょっと考え込んでしまうような表現です。
こういうときは
「寝不足なんです。」= ”I didn’t get enough sleep.”
と言いましょう。
「I didn’t get enough sleep.」を直訳すると「十分な眠りを得ることができなかった」
ということになり、
日本語としてはエラく不自然ですが、
「寝不足なんです。」と言いたいときは
「I didn’t get enough sleep.」と言う! ぐらいの感じで覚えてください。
-
前の記事
終戦記念日と光復節について思うこと 2014.08.15
-
次の記事
『似合ってますよ。』の主役は人かモノか 2014.08.18