『今日はお昼ご飯を抜きました。』さぼった訳じゃないんですけど……
- 2014.09.06
- 使える英語表現 英語/English
今日のワンフレーズ:今日はお昼ご飯を抜きました。
1拍飛ばすのは「skip」という
いや〜。今日はホント、朝からバタバタしてまして。
気づいたらもうこんな時刻です。
おかげでお昼ご飯も食べそこないました。
そうじゃなくて、自分の意思で一食抜くのが今日の言葉です。
「今日はお昼ご飯を抜きました。」= ”I skipped lunch today.”
「skip」には「跳ね回る」、日本語にもなっている「スキップ」とは別に
「とばし読みする」「とばす」「省く」「抜かす」という意味があります。
まさにリズムを刻んでいて、1拍とばす感じですね。
あと「さぼる」という意味にも使われます。
「午後の授業をさぼりました。」= ”I skipped my afternoon classes.”
という具合です。
ついでですが、冒頭に書いた「食べそこなう」「食いっぱぐれる」と言いたいときには
「miss」を使います。
「昼食を食べそこないました。」= ”I missed lunch today.”
目の前を通り過ぎるランチさんを見送った感じ。
以上、自分の意志で食べない場合とやむを得ず食べない場合の使い分けでした。
-
前の記事
『時間通りには着きませんでした』(行けませんでした) 2014.09.04
-
次の記事
『お腹ペコペコです』めっちゃ空腹のときの言い方は? 2014.09.07