『He’s very nice.』と日本語の「ナイスガイ」は同じでしょうか?
- 2014.08.13
- 使える英語表現 英語/English
「nice」は「好い」と書く!
「nice」は「良い」という意味で使いますよね。
「He’s a nice guy.」とか「It was a nice restaurant.」などを見ると
「nice」を使って表す「良い」は、どんな「良い」なのか、
何となく分かると思います。
「He’s a nice guy.」で「彼はいいヤツなんですよ。」
「It was a nice restaurant.」で「いいレストランだったね。」
と、どちらも、何となく心が温かくなるようなフィーリングがあります。
漢字で書くと「好い」という方が合っているような気がします。
客観的な良さではなくて、かなり好意的な目をもっているんですね。
なので、
「He’s very nice.」は「彼はすごくいい人です。」という感じになるんです。
ということで、日本語英語の「ナイス・ガイ」は
「いい男」というニュアンスで使われているので、
少しばかり意味が違います。ご注意を!
-
前の記事
『運動不足なんです。』は完璧な形(shape)から外れているというイメージで 2014.08.12
-
次の記事
『かわいいパンツですね。最近買ったんですか?』〜褒めると会話が弾みます 2014.08.14