かわいそうだなあ。
- 2014.06.23
- 使える英語表現 英語/English
「Sorry」は「ごめんなさい」。
と刷り込まれている人はもの凄く多いです。
でも、辞書を引いてみると、一番最初に出てくるのは……
「気の毒」「かわいそう」「同情」といったような言葉で、
決して何かを謝る言葉ではありません。
もっと読み進んでみても、
「後悔」「すまなく思う」というように、
直接「ごめんなさい」という意味ではないのです。
「I’m sorry」=「ごめんなさい」でくくってしまいますが、
日本語の「ごめんなさい」と完全な意味で同じ英語はない!ということを、
頭の片隅に置いておくのが、間違いを減らすポイントです。
で、そのことをもっと分かりやすく表しているのが今日の言葉。
「かわいそうだなあ。」= ”I feel sorry.” です。
「sorry」と言っているのに、謝っていませんよね。
「私は「sorry」を「feel」(感じている)。」で「かわいそうだなあ。」
日本語で話しているのと同じ感覚で「Sorry, sorry ……」とあっちこっちで言わないようにしましょう。
あなたが思うほど謝ってませんから。
-
前の記事
なんか申し訳ないことしちゃったなあ。 2014.06.21
-
次の記事
『There were many many people.』 many many はウザいんです! 2014.06.24