『朝ごはんをたくさん食べました』確かにデカいアメリカンブレックファスト!
- 2014.09.27
- 使える英語表現 英語/English
「たくさん=デカい」なら「少し=小さい」?
さて、いきなりですが
「朝ごはんをたくさん食べました」は英語で何と言うでしょう。
“I had a big breakfast.” なんて言ったりするんですよ。
これ、直訳すると「大きな朝ごはんを食べました」ですよね。
実に面白い表現です。
まあ、普通に「many」を使うことだってあるんですが、
「big breakfast」というのが、とても明るくて可愛いでしょ?
こういうのって英語らしいなあ、と思うのです。
まあ、確かに本当にその量を見ると「big!」という表現が大正解だと思いますけどね。
「朝ごはんをたくさんたべたから、お昼はいりません。」
というときなどに使えますよ。
さらっと言えるように覚えておきましょう。
ところで、「たくさん」が「big」なら、「少し」は?
もちろん「small」で大丈夫です。
「朝ごはんを少しだけ食べました。」= ”I had a small breakfast.”
ちなみに、ダイエットを目指すなら、朝ごはんを少し
つまり「small breakfast」にするのが良いそうです。
朝ごはんを少しにすると、後でその分を補うほど食べるんじゃないかと思われていますが
実のところ、そうはならないことが研究で明らかになったとのこと。
朝ごはんの量を減らすと、結果的に1日に食べる量も減って
減量につながるんですって。
みなさん、「small breakfast」を心がけましょう!
-
前の記事
レオナルド・ディカプリオと渡辺謙のスピーチ 2014.09.25
-
次の記事
『Guess what I got.』は日本人に向いている? 2014.09.30