『ちょうど彼に電話しようと思っていました。』今まさにその動作を始める瞬間について
- 2014.12.02
- 使える英語表現 英語/English
目次
今日のワンフレーズ:『ちょうど彼に電話しようと思っていました。』
「be about to 」が便利です
「今出かけるところでした」
「今食べようとしていたところだ」
「メールを送ろうとしていたんですよ」
など、「〜しようと思ってた」という言い方は
ほんとにいろいろな場面で使います。
でも、英語に直そうと思った瞬間、
あれ? っとなってしまう表現でもありますね。
そんな時に便利なのが「be about to ◯◯」です。
「ちょうど彼に電話しようと思っていました。」
= ”I was about to call him.”
「もううぐ[まもなく] ◯◯する」「まさに◯◯するところだ」というときに
使います。
場合によって「about」の前に「just」をつけて
まさに直前だということを強調することもあります。
そして、面白いのは
実際にその行動をしなかった時の言い訳としても使われるということです。
例えば、
お母さんに部屋の掃除をしなさいとうるさく言われているのに
なかなかやろうとせず、
最終的に「いい加減に掃除しなさい!」
と叱られたところで
「今やろうとしてたのに」
なんていう時、
“I was just about do it.” と言ったりします。
このように、「be about to」は使い道がたくさん!
いろいろ例文を作ってみてください。
-
前の記事
『救急車を呼ぼうと思ったけどやめた。』の「◯◯しようと思ったけどやめた」ってどう言う? 2014.12.01
-
次の記事
映画『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』 2014.12.04