お金持ちだったらよかったのに。
- 2014.06.19
- 使える英語表現 英語/English
◯◯だったらよかったのに……。
と思うこと、しょっちゅうあります。
もっと背が高かったらよかったのに。男だったらよかったのに。お金持ちだったらよかったのに。
言いだしたら切りがありません。
それだけ使う頻度が高いということです。
「お金持ちだったらよかたのに。」= “I wish I were rich.”
例としてお金持ちにしましたが、いろいろあてはめてみてください。
「I wish」は基本的に、叶いそうにないものに対して使います。
「現実にはそうではないが、そうであれば良いのに」という気持ちが、「wish」には込められています。
この「wish」の後には「that」が省略されているということを頭に置いておけば、
この後に何でも足して言えるはずです。
ただし、それが過去形になるということは忘れないでください。
あと、be動詞について。
私たちは普段、I の後は was を使っています。なのに、どうしてここは were なの?
と思われる方もいらっしゃるでしょう。
実際、I wish I was rich. と言うネイティブもいますが、
were はこの「 I wish ◯◯」の場合には慣例的に、主にアメリカで使われます。
昔は英語でも I were と言っていたので、普通の文章で使うと、少し高尚な、硬い印象があるんですね。
現実には叶わないことに思いを馳せて、were を使うのって、
なんだかロマンですね。
-
前の記事
(あなたは)高校の時の友達に雰囲気が似てるんですよ。 2014.06.18
-
次の記事
『◯◯にはあまり詳しくないんです。』という名の本を読んで詳しくなる方法 2014.06.20