『I’ll call him right away.』right と away が合体して別物に
- 2015.01.28
- 使える英語表現 英語/English
目次
今日のワンフレーズ:I’ll call him right away.
「right away」で最速の「soon」
「I’ll call him.」については
特にむずかしいことはないですね。
「彼に電話します。」となります。
今日のポイントはやっぱり「right away」です。
「right」も「away」も
単独の単語としては誰もがよく知っているものです。
ですが、どっちもちょっと注意が必要でしょう。
とても色々な意味をもっているので
いちいち何を指すものなのかを
考える必要があるのです。
ちょっと意味をおさらいしておきましょう。
まず「right」
妥当性 :正しい、適切な、表側の
右 :右(翼)の、右へ
適当な要求 :権利、所有権
強意 :すぐに、まさに、すっかり、ずっと等
つなぎ表現 :ええ、いいですか、そうですよね、それじゃ等
ざっとこれだけの意味があります。
で、「right away」とする場合は
「強意」の意味で使うことになります。
「away」についてはもうなんだかわかりません。
もっともよく使う意味としては
「離れて」とか「不在」なんでしょうか。
スポーツで敵地で行うゲームを「アウェイ」と言ったりもしますね。
その他にも「変化する」「消えてなくなる」等がある中
「ためらわずに」「すぐに」という意味があります。
「right」とくっつくのはこの意味の「away」なのです。
「right away」は「すぐに」「直ちに」ということになるんですね。
“I’ll call him right away.” =「今すぐ、彼に電話します。」
となります。
最速の未来形とでも言うのでしょうかね。
-
前の記事
『It’s big enough for me.』で満足満足! 2015.01.27
-
次の記事
『人間到る処青山有り』英語にすると意味がわかる? 2015.01.29