『今のうちに帰ります。』「今のうち」ってどう言いましょう?
- 2014.11.20
- 使える英語表現 英語/English
今日のワンフレーズ英語 :『今のうちに帰ります。』
「今のうちに」=「手遅れになる前に」というニュアンスで
今日のフレーズは、
もうシーズンは終わりましたが
台風が近づいていて、今日はもう仕事をやめて家に帰ろうか
というとき
あるいは、髪の毛の状態が非常に寂しくなってきたお父さん、お母さんに
「何とかしたら?」というときも使えます。
使い道の多いフレーズなので、しっかり覚えましょう。
気になる方はどうぞ↓
「今のうちに帰ります。」= ”I’ll go home before it’s too late.”
「今のうちに」という日本語は、
改めて考えると非常に曖昧です。
「今」とは、必ずしもイコール「現在」という訳ではないんですよね。
「現在の状態」と捉えるほうが間違いないのではないでしょうか。
だから「今のうちに」というのは
「現在の状態を保っている間に」ということになります。
そこから転じて「手遅れになる前に」となるのです。
なんだか理屈っぽいですが、
日本語のニュアンスを英語に作り替えるプロセスとして
こういうこともたまに必要なんだと思います。
特に日本人が英語を話そうとするときに、
「こうなの! こう覚えなさい!」と丸覚えさせられると
後々わからなくなるでしょ?
でも、プロセスを覚えることによって
英語が心に響いてくるんじゃないでしょうか。
っことで、「今のうちに」は
もう覚えましたよね。
-
前の記事
『That’s gross!』「r」と「l」の発音 2014.11.18
-
次の記事
福士蒼汰くんのイタリア語と英語のスピーチにびっくり!お上手〜!! 2014.11.23