杉花粉アレルギーなんです。
- 2014.03.26
- 使える英語表現 英語/English
わたしは花粉症です。
発症したときのことを覚えています。
あれは、小学校6年生のときに行った林間学校。
高野山でした。
高野山といえば、杉だらけです。
今思えば、よくもあんなところに行けたもんだ。
しかしその当時、「花粉症」などという言葉自体なく、
高野山にいる間、タオルがぐしょぐしょになるぐらいツラい思いをしたにもかかわらず、
帰って来たら何ともなくなったので、
変な風邪だなあ……。ぐらいにしか思ってなかったのです。
それから何年も経って、世間に「花粉症」という言葉が
まるでファッションのように氾濫してようやく、
自分もそうなの?ということになりました。
元来へそ曲がりで、流行に追従するのが大嫌いなため、
自分が花粉症であるということを公表するのに、とても抵抗がありました。
なので、花粉症という言葉を使わないために
「わたし、杉花粉アレルギーなんです。他にもハウスダストとか、たばことか……。」
といらんことまで付け足して言うクセがあります。
でも、それって知らず知らず英語的には正解だったのかな……?
なんて、勝手に思っています。
ということで、
「杉花粉アレルギーなんです。」= “I’m allergic to cedar pollen.”
「花粉症」に対応する言葉ももちろんあります。
“pollinosis” あるいは“hay fever” ですね。
また、単に「花粉」というのは “pollen” です。
でも、英語で言う場合には「何の花粉」なのかはっきりしないと言いにくいと思います。
いろんな花粉が含まれているときは “pollens” と「s」をつけることになりますね。
わたしの場合は杉花粉=cedar pollen ですが、
稲=rice、ブタクサ= ragweed、ヒノキ= Japanese cypress または hinoki
が代表的でしょうか?
花粉だけじゃなくて、フルーツ、ピーナッツ、動物……。いろいろなアレルギーが存在します。
ご自分のアレルギーを言えるように、調べてみてくださいね。
いざという時助かるかもしれません。
-
前の記事
I’ve known them since forever. 2014.03.24
-
次の記事
発疹が出るんです。 2014.03.27