『お腹いっぱいです』はジェスチャーも一緒に。
- 2014.09.08
- 使える英語表現 英語/English
「full」は喉、「stuffed」はお腹
前回「空腹」についてをやったので、
今日は「満腹」について考えてみました。
「空腹」と同じく、「満腹」についてもいろいろと言い方はあります。
「お腹いっぱいです」= ”I’m full.”
= ”I’m stuffed.”
などが普段よく使う表現です。
「full」はまさに「一杯」「満タン」の状態。
喉の辺りに「アイーン」みたいに手をかざして、
「もうここまで入ってます」というポーズを取りながら言ってみましょう。
「stuffed」で想像するのは、ぬいぐるみのように、中に詰め物をしてパンパンになったもの。
すなわち、お腹がパンパンになっている様子を表現してます。
なので、この場合はお腹をさすりながら言うと良いですね。
さて、このふたつの「お腹いっぱいです」は、
大人でも子供でも使える言葉なんですが、
大人たるもの、たまにはかしこまった言い方をすることだってあるでしょう。
「おかわりいかがですか?」などと問われて、
スマートに断りたいとき、「full」や「stuffed」では少々子供っぽいとお思いの方、
そんなときにはこういうのはどうでしょう。
“I’ve had enough.” ⇒ 「十分いただきました(もう入りません)」という感じになります。
ここに、「Thank you.」を付けると、ちょっとカッコいいんじゃない?
もちろん「I’m full」「I ‘m stuffed」と言う場合も、ちゃんと「Thank you」は付けましょう。
-
前の記事
『お腹ペコペコです』めっちゃ空腹のときの言い方は? 2014.09.07
-
次の記事
『わたし、◯◯の好みがうるさいんです』の「うるさい」 2014.09.09