『一時間半かかりました。』「かかる」をどう言うか
- 2014.02.19
- 使える英語表現 英語/English
日々普通に生活していると、そして、人と会話をすると、時間にからむ質問がよく投げかけられます。
今日何時に起きましたか?
ここまでどれぐらいかかりましたか?
カレー作るのに何分かかりますか?
などなど。
時間について訊くというのは、相手と仲良くなるにはちょうど良いのかも。
プライベートなことではないけれど、完全に相手の事を思いやる気持ちから発せられる質問ですものね。
ちょっと遠い所に行かなければならなかったりすると、
「遠い所大変でした。どれくらいかかりました?」
などと訊いて相手をねぎらう事もあるでしょう。
訊かれた側も、ちょっと嬉しいような気になりませんか?
そこで答えます。
「はい、1時間半かかりました。」
では、そんな時、英語では何と言うでしょうか。
“Yes, it took an hour and a half.”
こんな感じで答えてみましょう。
もちろん、an hour and a half の部分はいろいろです。
厳密に時間を言わないってこともあるでしょう。
「結構かかりました。」
というニュアンスで
“It took a while.”
と言ったりもするでしょうか。
いろいろ当てはめてみてください。
-
前の記事
『お仕事は何をされているんですか?』 初対面の英語 2014.02.13
-
次の記事
わたし、英語にハマってます。 2014.02.20