『行ったことありません。』 一度も経験のないときは “never” を使う
- 2014.05.17
- 使える英語表現 英語/English
ひとつ前が「(二度)行ったことがあります。」でした。
今日は「行ったことない」場合の言い方を考えてみましょう。
実はこのフレーズ、以前にもやったことがあります。
なぜかイムラン先生の本に、二度出てくるんですよね。
ま、今回は前のとはちょっと違うことをお話しするので、
決してダブりではありません。悪しからず。
昨日と同じように「行く」という日本語に引きずられて「go」は使いません。
そして、この場合のように、「一度も行ったことがない」というときは、
完全打ち消しの言葉として「never」 を使います。
「行ったことありません。」= “I’ve never been there.”
となります。
「never」を使わず、“I haven’t been there.” と言うこともできますが、この場合は
「まだ行ってない」というニュアンスになります。
そこには、「まだ行ってないけど、行くつもりだ」とか、「近々行く予定がある」という含みがあるようです。
「I’ve never」+ ◯◯(動詞の過去完了形)で
「一度も◯◯したことがない。」という言葉は、非常に使い回しが良いので
いろいろ試してみてください。
-
前の記事
二度行ったことがあります。二回行ったことがある。 2014.05.16
-
次の記事
MDMA =エクスタシー どうしてそんなに人気なのか 2014.05.19