愛・アモーレ・アミーゴ!!
- 2013.09.10
- 使える英語表現 英語/English
今日もいいお天気です。
ちょっと暑い。
東京オリンピックの開催が決まって、今巷ではそのプレゼンテーションの際の、
滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」が流行語となりつつあるようです。
ほんと、良かったですね。あのスピーチ。
きれいなフランス語と、品があってかわいらしい表情。
見ていてキュンとなりました。
わたしは、単語レベルでしかフランス語を知りませんが、
やっぱりフランス語の音ってきれいです。
ちょっとぐらいはしゃべってみたいと、また思ってしまいました。
では、ボキャビルいきましょうか。
***** ***** ***** ***** ***** * * * ***** ***** ***** ***** *****
AM/IM
ラテン語の amare “to love” (愛すること)から来ています。”amiable”とは「友好的な」、あるいは「気だて(愛想)の良い、やさしい」という意味で、スペイン語の amigo も友達という意味ですね。
————————————————————————————————
amicable/ǽmɪkəb(ə)l/形容詞
〖通例名詞の前で〗友好的な(friendly), 円満な, 平和的な〈態度行為〉
* Their relations with their in-laws were generally amicable, despite some bickering during the holidays. (連休中には多少のいさかいはあったものの、彼らの親戚との関係はおおむね友好的だった。
amicable はしばしば二つのグループ、特に二つの国家間の関係について表します。例えば、合衆国とカナダ。世界中で一番長い国境線を、警備員を置かず共有することを誇っています。個人間の関係を表すときには、どちらかというと形式ばった友情を指す傾向があります。
enamored⦅英⦆-oured/ɪnǽmərd/形容詞〖be ~〗
1 ⦅かたく⦆【物事などに】大いに興味を持って, 魅惑されて «of, with»
2 ⦅文⦆ «…に» 恋をして, 夢中になって «of, with» .
* Rebecca quickly became enamored of the town’s rustic surroundings, itsslow pace, and its eccentric characters. (レベッカはすぐに町の素朴な雰囲気と、ゆっくりしたペース、そして一風変わった特徴に夢中になった。)
コンピューターハッカーたちは、常に自らの新しいプログラムやゲームに夢中になります。何百万にんという読者がジェーン・オースティンの小説に恋をするのです。そして、ロミオとジュリエットはすっかりお互いが恋に落ちました。(通例として of やwith が enamored の後に着きます)
inimical/ɪnɪ́mɪk(ə)l/形容詞
1 ⦅かたく⦆〖通例be ~〗 «…にとって» ひどく不利な, 都合の悪い, 有害な «to» .
2 «…に対して» 敵意のある, 敵対している «to» .
*This latest report, like so many earlier ones, found that too great a concern with test scores was inimical to a broad eduation. (この最新の報告書はたくさんある以前のものと同様、テストの点数にあまりに過剰にこだわるのは、一般教育には有害であるこを示している。)
この単語の頭についている in- は、語幹の意味を打ち消す働きをしています。inimical は人物についての表現することは稀で、何らかの力や概念、状況の表現に使われます。例えば; high inflation (高いインフレ)はeconomical growth ( 経済成長 ) にとっては ( inimical ) 都合の悪いことと言えます。;オフィス内の人種差別主義的発言に対する許容は少数派への風当たりとして現れることがある。;急速な人口増加はその国の生活水準に悪影響を及ぼす可能性がある。など
paramour/pǽrəmɔ̀ːr|-mʊ̀ə/名詞
⦅書古⦆情夫, 情婦; 愛人, 不倫相手.
* He was her paramour for many years before she finally divorced her husband. (彼女が最終的に夫と離婚するまで、彼は何年もの間彼女の愛人であった。)
paralour の頭には par- がつき、”by or through” (どちらも〜によって、〜を通して)という意味を持っています。社会的な慣習や儀式に影響されない、もっぱら愛だけの関係、時には肉体的な愛という含みがあります。今日では不倫を意味する言葉となっています。
以上
-
前の記事
夏バテの卵 2013.09.09
-
次の記事
慰安婦問題の問題……事実をねじ曲げるのが仕事? 2013.09.11