『行ったことないです。』 日本語で「行く」でも英語では「there」
- 2014.03.06
- 使える英語表現 英語/English
「ねえねえ、先月できたあのお店、行ったことある?」
「ううん、ないのよ。行きたいんだけどねえ。」
なんていう会話、よくしませんか?
今日はそんな時に使う言葉です。
文法は考えないで、パターンで覚えましょう。
“I’ve never been there.” =「行ったことないです。」
ここでよくある現象として、
“Have you been there?”
と尋ねられたときに、
“Never been there.” というふうに
“I’ve “をはぶくネイティブの人はいるでしょう。
でも、決して “I’ve never been.” とは言いません。
日本語では
「あそこ行った?」と聞かれて
「あそこ行ってない」とわざわざ言うことが少ないので
“there” は言わなくてもいいかな?と思うことがあるかも知れませんが
この場合の there をはぶくと
「行ったことな……」と、途中で止まっているような感じになるので
きちっと最後まで言い切りましょう。
動画は、前回の分にありますので、あわせて見てみてください。
-
前の記事
Coper is by far the best English school in my neighborhood. 2014.03.05
-
次の記事
「ありえね〜!」って英語で何といいますか? 2014.03.07