じゃあ、行ってみます!
- 2014.04.22
- 使える英語表現 英語/English
A:「ねえねえ、この前オープンしたスイーツの店、もう行った?」
B:「ううん。僕あんまり甘いもの好きじゃないし」
はい。ここで会話は終わりました。(^_^;)
B:「ううん。まだだけど人気あるみたいだね。君は行ったの?」
ぐらい言えれば、もう少し会話が成り立ちますよね。
そうすると、
A:「一度行ってみてよ。パンケーキがめちゃくちゃ美味しいのよ」
B:「へえ。じゃあ、行ってみるよ。良かったら一緒に行ってくれる?」
という具合に、なったりもするわけで……。(*^_^*)
こんなふうに「◯◯してみれば?」や「◯◯に行ってみれば?」など、
何かを勧められた時に「じゃあ、◯◯してみます」と
前向きな返事ができると、
人とお付き合いする上で良い関係を築くことにもつながります。
「じゃあ、行ってみます!」= ” Okay, I will! ”
これだけです。
「will」には「じゃあ」というニュアンスがあります。
気持ちを込めて「Okay, I will!」と言えば、やる気満々な感じがよく出ます。
「Okay」の代わりに、「maybe」なども使えます。
「Maybe, I will」だと、「◯◯してみようかな」「◯◯してみようと思っている」という感じになります。
ところで、”Okay, I will!“ には具体的に「行く」という意味の単語が含まれていないことにお気づきでしょうか。
この場合の「行く」という意味は「I will」の中に含まれてしまっているので、
あえて “Okay, I will go there!” などと言う必要はないのです。
(もちろん、全部言ってもいいんですけどね。)
「I will!」とだけ言うことで、やる気がぐっと入ってる感じが増すのです。
「行く」でも「する」でも「やる」でも、すべて「will」 が代弁してくれます。
とても便利なので、覚えておいてくださいね。
-
前の記事
週末は大体、家でテレビを見ています。 2014.04.21
-
次の記事
あんまり…… 2014.04.23