『ありがとう。それは助かります』と英語で言いたいですね
- 2015.03.17
- 使える英語表現 英語/English

今日のワンフレーズ:ありがとう。それは助かります。そうしてもらえると、助かります。それいいですね。
実は、感謝の気持ちを表す言葉はたくさんあります。
「感謝する」というひとつの言葉を取ってみても「thank」「be grateful」「appreciate」というのがぱっと出てきます。
「Thank you.」
「I’m grateful.」
「I appreciate it.」などという表現は、ネイティブの間では日常的に使われます。
でも日本人の私たちが普段から使えるのはいつもいつも「Thank you.」なんですよね。
で、その後「………。」となってしまうのです。
何か「Thank you.」の後に続く言葉が欲しいです。
そんな時に便利なフレーズがこれです。
“That would be great.”
=「そうしてもらえると、助かります。」「それは助かります。」「それいいですね。」
カジュアルで便利なフレーズです。
「そうしてもらえると」という仮定形が入っているので「that would」となるのがむずかしいっちゃあ、むずかしいかもしれません。
が、この「that would」という仮定形があることで実は謙虚さも表しているんですね。
とても気持ちの伝わりやすいフレーズです。
なので、ぜひこのままの形で覚えてください。
「That would be great.」と同じような感じで
「That would be lovely.」という人もいます。
これは、何となくかわいいですね。
あわせて読みたい関連記事:
-
前の記事
『I don’t mind.』と『I don’t care.』の違い 2015.03.16
-
次の記事
『5キロ痩せました。』 2015.03.18