英会話一日一言『This place is kind of creepy.』親切なcreepy って何?
- 2014.10.03
- 使える英語表現 英語/English
「kind of」は「親切」でも「種類」でもなく……
今日のポイントは「kind of」と「creepy」です。
まず、「kind of」について。
「kind」単独だと、1「親切な」「思いやりのある」、あるいは2「種類」
という意味なのに、
「kind of」で副詞的に
(明確な表現を避けて)「ちょっと」、(まあ)「なんて言うか」「言ってみれば」、
「なんだか」「なんか」「何となく」というような使い方をします。
上の2「種類」という意味から「〜のようなもの」が連想されることが
分かりますよね。
「kind of」は、そこら辺から生まれた表現です。
「creepy」はもちろん、「creep」の形容詞形ですが、
もともとは「ゆっくり動く」とか「這う」というような意味から
「嫌なヤツ」「不気味なヤツ」が生まれて来たのでしょう。
で、「creepy」はお化けが出そうな薄気味悪さを感じて「ぞっとする」「身の毛のよだつ」
という意味になったと思われます。
ということで
“This place is kind of creepy.“ =「ここはなんだか気味が悪い。」
ということになります。
面白いですね。
とにかく、「creepy」はともかく
「kind of」は非常に使い勝手のある言葉です。
ネイティブの会話をよく聞いていると、
「kind of」を異常に連発する人もいたりします。
日本語の会話でも「なんか〜」とか「ちょっと〜」を言いまくる人
いますよね。
言い過ぎるのはどうかと思いますが、
それぐらいネイティブらしい表現だとも言えるでしょう。
なんか、そんな感じです。 🙂
-
前の記事
英会話一日一言『Ta-da!』は「タダ」じゃないよ 2014.10.02
-
次の記事
英会話一日一言『That’s about it.』の意味は? 2014.10.04