『前は麻布十番に住んでいました。』 「used to」で大抵解決します
- 2014.07.08
- 使える英語表現
ここんとこ、非常に蒸暑い日が続いています。
そして、もうすぐバカでかい台風がやって来ようとしています。
なんだか、日本の気候というものが、昔とはどんどん違って来たような気がしませんか?
こんなに早い時期に台風が上陸するなんて、以前にはなかったんじゃないでしょうか。
本当に、日本は熱帯化しているんじゃないかと思います。
昔の今頃はどうだったっけ……。
もっとマイルドだった気がするんだけどなあ。
今日は、「以前は」、「前は」、「昔は」といった、過去の習慣や状態を言うときの表現です。
「前は麻布十番に住んでいました。」= ”I used to live in Azabu Juban.”
というように「I used to」で、大抵事足ります。
「(今と違って)以前はよく……した」「かつては……が常だった」
という気持ちが込められています。
「use(使う)」がどうして過去の習慣なのか、なんて難しいことは考えず、とにかく使って慣れてみてください。
-
前の記事
『以前にお会いしたことありましたっけ?』 以前に会ってるかどうかハッキリ覚えていないとき使える言葉 2014.07.07
-
次の記事
『どれぐらい(頻繁に)英語を勉強しているんですか?』「how often」で何にでも使って 2014.07.09