『どんな話ですか?』はどこでも使える!
- 2015.02.05
- 使える英語表現 英語/English
今日のワンフレーズ:どんな話ですか?
「どんな」がまた登場! すなわち「what」で始めよう
前回「どんな味」について考えてみました。
今日のワンフレーズは「どんな話」です。
例えば、ある知り合いがあなたにこう言います。
「実は今小説を書いてるんですよねえ」するとあなたは「へえ、どんな話ですか?」と尋ねたくなりますよね。
強のワンフレーズは、そういう時の聞き方です。
「どんな話ですか?」= ”What is it about?”
これだと「話」という意味の単語がないじゃないの?と思う方もいらっしゃると思います。
そこでちょっと日本語の方を見直しでみます。
「どんな話ですか?」は実は相手が書いているという小説を受けて
「それ(その小説)は何について(のもの)ですか?」と尋ねています。
これだと、そのまま英語にして
“What is it about?” となりますね。
このように考えると、相手が言ったものが小説だろうが映画だろうが、どんなものでも応用が効きます。
対象が何だろうと「それはどんな内容ですか?」という意味で使えます。
“What is it about?” はしばしば “What’s it about?” と縮められます。
こっちのほうが熟れてますかね?
まあ、そのへんはお好みでお使いください。
-
前の記事
『どんな味がするんですか?』は「what」と「how」どっちで訊く? 2015.02.03
-
次の記事
『Sounds like a plan.』計画みたいな音がする?? 2015.02.06