『You deserve it.』良い意味でも悪い意味でも
- 2015.01.21
- 使える英語表現 英語/English
今日のワンフレーズ: You deserve it.
「◯◯に値する」人の評価
ちょっと前に、同じ日本語の「自業自得」という意味で
“It serves you right.” というのがありました。
この場合だと、
「it」が何となく「天から誰かが見ている」イメージなんですが、
今日のフレーズの場合は
ジャッジするのは話している本人。
“You deserve it.” =「自業自得」
「自業自得」というと
何となく悪い印象がありますが、
辞書で見ると「deserve」が
「〜に値する」「ふさわしい」
という意味だということでわかるように
「You deserve it.」はもともと
相手が何かとても良い行いをした場合に
褒め言葉として使います。
「よく頑張ったね」「頑張ってたもんね」
という含みを持っているんですね。
これを皮肉っぽく使うというところが今日のポイント!
ひどい目にあった人に向けて、
「ざまあみろ」的意味合いを込めて言い放つのです。
“You deserve it.” と。
これはひどい仕打ちを受けた人に対して
「あなたは、そんなひどい仕打ちを受けるに値する人間なのよ」
と、言ってやった言ってやった! みたいな
意地悪発言に変身するのです。
ということで、
どちらの意味でも使えるフレーズなので
言う時はそれぞれの場合の気持ちを
ちゃんと込めて言う必要があるでしょう。
ちょっとむずかしいかも知れませんが、
やってみてください。
-
前の記事
『I should’ve gotten a better score.』で目指せ中級英語! 2015.01.16
-
次の記事
『I guess that’s okay.』はどれぐらい大丈夫なのか 2015.01.22