『You never know.』直訳すれば「あなたは絶対知らない」だけど…
- 2014.10.22
- 使える英語表現 英語/English
今日のワンフレーズ英語 :『You never know.』
そのココロは「人生って何があるかわからない。」
この言葉は、ほんとによく使います。
過去でも現在でも未来でも、関係なく使えます。
“You never know.” =「そんなことってあるんだね。」
=「何があるか分からないよ。」「先のことは分からないよ。」
=「どうなるか分からないけどね。(そうなるといいな。)」
=「やってみないと分からないよ。」
直訳すると「あなたは絶対知らない。」となる言葉が、
シチュエーションによって、違った意味に変身します。
頭に「you」が付いているので、
「あなたが」と考えがちですが、
この「you」は特に誰をさしているのでもなく、
むしろ「you」=「nobody」と考えたほうがわかりやすいでしょう。
実際「you」を「nobody」に置き換えて
“Nobody knows.” と言うことだってあります。
ほぼ同じ意味で使われます。
ただ、この「nobody」を使う場合は、
「nobody」がすでに否定形なので「never」が不要になることはお忘れなく。
「Nobody never know.」とはなりません。
で「nobody」は3人称単数なので、「know」に「s」が付くんですね。
このように、「You never know.」は非常に使い道の多い言葉です。
いろいろな場面で試してみてください。
-
前の記事
『気が向いた時しか料理はしません。』気が向いた時をどう言う? 2014.10.21
-
次の記事
『 That’s something.』「それは何かです」ってどういうこと? 2014.10.24