発音しにくい英単語 1位は?
- 2015.04.12
- news 英語/English
「Worcestershire」は外国人 にとって一番の難敵らしい
アメリカの人気投稿サイト「Reddit」ユーザーの間で
「発音しにくい英単語は何?」という質問に対する回答が
世界中から寄せられたというニュースを見ました。
発音がむずかしい英単語として選ばれたのは、こんな単語でした。
1位:Worcestershire(ウスターシャー:ウスターソースの発祥地であるイギリスの地名)
2位:Specific(特定の、明確な)
3位:Squirrel(リス)
4位:Brewery(醸造所)
5位:Phenomenon(現象)
6位:Derby(ダービー、競馬)
7位:Regularly(規則正しく、定期的に)
8位:February(2月)
9位:Edited(編集された、手を加えられた)
10位:Heir(相続人、後継者)
え?そうなの? というのが正直な感想です。
1位の「Worcestershire」というのは特に、日本人の発想にはないですよね。
よく考えると、発音がむずかしいと言っているのは
世界中の英語を母国語としない人っていうのもあるだろうけど、
アメリカ人が難しいと感じる英単語という意味も含んでると思うんですよね。
「Worcestershire」はイギリスの地名なので、
アメリカ人の間でも、正確な発音を知っている人は多くないんじゃないでしょうか。
現に、私が「Worcestershire」の発音を初めて聞いたのは
アメリカの映画『メンフィス・ベル』だったんですが、
そこでは「Worcestershire」のスペル通り「ウーセスターシャイアー」と言ってました。
「ウスターソース」は本当は「ウーセスターシャイアーソース」っていうのかぁ〜!
と感動したものです。
実は違ったんですけどね。
では、本当は「Worcestershire」はどんな発音をするのでしょう?
良い所に、こんな親切な発音指導の動画がありました。
How to Pronounce WORCESTERSHIRE
— AMERICAN ENGLISH PRONUNCIATION
いかがでしょう。
イギリス英語の発音は、アメリカ英語に慣れた人には
ちょっとむずかしいと感じることがあるように思います。
もっとも、先にイギリス英語から習っていたら、そんなことは思わないでしょうね。
私は『ブリジット・ジョーンズの日記』の作家とまったく同じように
ジェーン・オースティンにハマったせいで
イギリス英語(特に発音)が大好きなのです。
発音しにくい英単語 1位に輝いた「Worcestershire」も
英国風に「r」の発音をうす〜くして、
ノーブルに言ってみたいものです。
-
前の記事
『数字は得意ではありません。』「good at」と「good with」の違い 2015.04.08
-
次の記事
ポケモン No! ポケストップ削除申請の仕方 2016.07.24