『◯◯と言えば。』 割り込み表現が会話上手をつくる
- 2014.04.16
- 使える英語表現 英語/English
今日は、話に割り込むときのテクニックについてです。 普段会話しているとき、おしゃべりの人がずうっと話していて、 自分も言いたいことがあるのに 切っ掛けを逸してしまって、結局話題の波を逃してしまう…… ということがあると思います。 そこを何とか話題に割り込みたい場合、何と言いますか? 「ねえねえ、そう言えばさあ」とか「あれだよね」とか、 誰かの […]
使える英語がおもしろい 〜学びたい人と教えたい人をむすぶネットワーク
今日は、話に割り込むときのテクニックについてです。 普段会話しているとき、おしゃべりの人がずうっと話していて、 自分も言いたいことがあるのに 切っ掛けを逸してしまって、結局話題の波を逃してしまう…… ということがあると思います。 そこを何とか話題に割り込みたい場合、何と言いますか? 「ねえねえ、そう言えばさあ」とか「あれだよね」とか、 誰かの […]
これは MUST です。 「◯◯しなきゃいけない。」という言い方はしょっちゅう使う表現なので、 絶対に覚えておかなければなりません!! 偶然、一番最初に “must” と言いましたが、 「◯◯しなきゃいけない」と言うとき、アメリカでは大抵「have to〜」を使います。 「今夜は早く帰らなきゃいけない。」= “I have to go home e […]
「kind」は形容詞形で「親切な」「思いやりのある」、名詞形で「種類」「タイプ」 というのはご存知のはず。 それが「kind of」になると、もちろん種類のことについて話すときも使いますが、 「なんか」、「なんとなく」、「ちょっと」という使い方もします。 “It was kind of boring.” = 「なんか、つまんなかった。」 こういうふうになるんですね。 […]
ああ、どうしよう。 お昼ご飯の話。 ここ一年で10kg 近く肥ってしまった自分を何とかしなければならないと、 ず〜〜っと思っていました。 思っていただけで、特に何にもしてなかったので、ますます肥る一方。 しかし、先日あるTV番組を見て、これだ!と心に響いたので 心機一転、ダイエットを始めました。 糖質カットダイエットです。とにかく糖質を摂らないことで 肥満物質であるインスリン値を上げないようにする […]
「具体的には何をされているんですか?」 何を訊いているかというと、相手の職業ですね。 この日本語から英語を想像したとき、どうしても難しく考えるのが日本人というものですが、 英語にしても、この通りの言い回しで大丈夫なんです。 覚えていて損はない表現です。 「具体的には何をされているんですか?」= “What do you do, exactly?” または “ […]
英語でなくてもいいんですけど、 「◯年以上〜〜」というとき、どう言うでしょうね。 「〜以上」というとパッと思いつくのは “more than〜” かなぁ。 それとも “over 〜 ” でしょうか。 ここで見るべきポイントは 「5年以上」というのは、「5年よりも多い」のか「5年を越えて」いるのか。 日本人にとって区別のつきにくい感覚ですよね。 勉強し […]
「なんで?」 と思うこと、よくありますよね。 そんな時、英語では何とつぶやくのでしょう。 「なぜ」には、ご承知の通り “why” という単語が当てはめられます。 なので、わたしたちは、会話していて「なんで?」「どうして?」と思うと、 結構所かまわず “Why?” と言ってしまいがちです。 もちろん、相手が仲の良い友達というのなら、まあ、 […]
“sick” とありますが、別に病気なのではありません。 「of」がつくことによって、単なる病気から意味が離れて行きます。 ” sick of ” は「うんざり」となり、” be sick of doing ” で「〜することにうんざりする」 ということになります。 なので、 “I’m […]
「一緒に◯◯しませんか?」などと尋ねられたときなんか、 是非!使ってみたい言葉です。
平日に休みを取るって、理由にかかわらず何となく嬉しくないですか?